学生奨励賞

学生奨励賞(SIG-SLPとの共同企画)受賞一覧

2018年5月 田中 昂志 阪大 雑談対話システムのための興味推定
2017年5月 勝見 久央 京大 自律型アンドロイドによる対話における同調的笑いの生成
2017年5月 渡邉 研斗 東北大 メロディと歌詞の相関に基づく自動歌詞生成
2017年5月 梶原 智之 首都大 Bilingual Pivotingによる言い換え獲得の相互情報量に基づく一般化
2016年5月 森下 睦 奈良先端大 様々な分野における対訳コーパスを用いた構文解析器の自己学習効果の検証
2016年5月 外山 翔平 東大 話し言葉音声認識における非言語情報を考慮したRNN言語モデル
2015年5月 澤井裕一郎 奈良先端大 Abstract Meaning Representationを用いた名詞句の意味構造解析
2015年5月 加瀬 嵩人 東北大 シナリオ対話における感情音声合成を用いた対話システムの評価と感情付与方法の検討
2014年5月 重藤優太郎 奈良先端大 スパース化を用いたk近傍法におけるハブの軽減
2014年5月 飯塚  遼 名工大 ユーザ生成型音声対話システムにおけるクリエイターとユーザの相互刺激によるインセンティブ向上の検討
2013年5月 宮原  聡 東工大 日本語書き言葉を対象とした談話単位分割基準の提案と自動分割の評価
2013年5月 服部 昇平 名古屋大 多段階戦略に基づくテキスト間の意味関係認識:RITE-2タスクへの適用
2012年5月 吉野幸一郎 京大 述語項構造を介した文の変換と選択に基づく音声対話用言語モデルの構築
2012年5月 林  克彦 奈良先端大 Split Head Automataによる依存構造解析
2012年5月 山本 風人 東北大 誤差逆伝播を利用した重み付き仮説推論の教師あり学習
2011年5月 岡  照晃 奈良先端大 機械学習による近代文語文への濁点の自動付与
2011年5月 林部 祐太 奈良先端大 文脈情報と格構造の類似度を用いた日本語文間述語項構造解析
2010年5月 井手  厚 奈良先端大 Webフィルタリング処理時における表記揺れの動的解決
2010年5月 清水 信哉 東大 用法の違いを考慮した類似単語の置換による学習データ生成とそれを用いた主題の違いに頑健な言語モデルの構築
2010年5月 小嵜 耕平 奈良先端大 半教師あり語義曖昧性解消のためのグラフスパース化
2009年5月 小町  守 奈良先端大 ウェブ検索ログを用いたラベル伝播による意味カテゴリ獲得
2009年5月 平原 一帆 広島市立大 言い換えを用いたテキストの自動評価
2008年5月 萩行 正嗣 京大 表層・語彙的特徴量に基づくブログの面白さ分析
2008年5月 勝丸 真樹 京大 音声対話システムにおける簡略表現認識のための誤認識増加を抑制する自動語彙拡張
2007年5月 七里  崇 龍谷大 音声理解を指向した音声認識のための単語重要度の自動推定
2007年5月 鄭  育昌 奈良先端大 Constructing a Temporal Relation Tagged Corpus of Chinese based on Dependency Structure Analysis