日時: 平成24年5月23日(木)・24日(金)
会場: 北陸先端科学技術大学院大学 東京サテライト(東京都港区港南2丁目15番1号 品川インターシティA棟19階)
照会先:
- 研究会に関して: 森 信介 (京都大学), forest (at) i.kyoto-u.ac.jp
- 会場に関して: 白井 清昭 (北陸先端科学技術大学院大学), kshirai (at) jaist.ac.jp
※NLまたはSLP研究会に登録されていない方は研究会参加費が必要です.
年に2回以上の参加を見込まれる方は登録される方が(ほぼ)お得になります.
是非,研究会登録をご検討ください.
合同企画:学生セッション音声言語情報処理研究会(SLP)との合同企画として,学生セッションを開催いたします. 卒業論文,修士論文でまとめられた研究成果などが発表されます. 優秀な論文発表には,学生奨励賞を進呈し表彰します. |
プログラム
5月23日(木)
10:00-12:00 学生セッション1
13:30-15:30 学生セッション2
15:45-17:15 一般セッション1
17:15-17:30 学生奨励賞表彰式
5月24日(金)
10:00-12:00 一般セッション2
5月23日(木)
10:00-12:00 【学生セッション1:テキスト処理・検索】 (座長: 伊藤 彰則(東北大学))
- (1) ドメイン知識を利用したレシピテキストにおけるイベント間の時間関係の解析
- ○島崎 聡、飯田 龍、徳永 健伸(東京工業大学)
- (2) 日本語書き言葉を対象とした談話単位分割基準の提案と自動分割の評価
- ○宮原 聡、飯田 龍、徳永 健伸(東京工業大学)
- (3) 講演音声ドキュメント検索のための擬似適合性フィードバック
- ○西尾 友宏、南條 浩輝、吉見 毅彦(龍谷大学)
- (4) 多段階戦略に基づくテキスト間の意味関係認識:RITE-2タスクへの適用
- ○服部 昇平、佐藤 理史、駒谷 和範(名古屋大学)
13:30-15:30 【学生セッション2:対話・信号処理】 (座長: 篠田 浩一(東京工業大学))
- (5) ユーザ発話の誤分割に起因する問題を事後的に修復する音声対話システム
- ○堀田 尚希、駒谷 和範、佐藤 理史(名古屋大学)
- (6) 聴覚特性に基づく重み付け反復スペクトル減算法による音質改善の検討
- ○福森 隆寛、堀井 圭祐、中山 雅人、西浦 敬信、山下 洋一(立命館大学)
- (7) マルチステージ環境音識別法を用いた危険音の検出
- ○林田 亘平、小川 純平、中山 雅人、西浦 敬信、山下 洋一(立命館大学)
- (8) 環境音認識のための最尤状態数の検討
- ○岡本 亜紗子、林田 亘平、中山 雅人、西浦 敬信(立命館大学)
15:45-17:15 【一般セッション1:質問応答・対話】 (座長: 駒谷 和範(名古屋大学))
- (9)話者の意図理解に基づく対話応答システムHermes
- ○星野 高志、坂本 一樹、原田 実(青山学院大学)
- (10)質問応答と類推応答による物語との対話システムEVE
- ○白石 仁、五十嵐 聡、原田 実(青山学院大学)
- (11)自動応答生成システムAngel
- ○永冨 郁洋、本多 宏行、加藤 南海、原田 実(青山学院大学)
17:15-17:30 学生奨励賞表彰式
5月24日(金)
10:00-12:00 【一般セッション2:解析・テキスト処理】 (座長: 西山 莉紗(IBM))
- (12)未知語を考慮した形態素解析のための単語ラティスの効率的な生成方法
- ○鍜治 伸裕、喜連川 優(東京大学)
- (13)k近傍法とトピックモデルを利用した語義曖昧性解消の領域適応
- ○新納 浩幸、佐々木 稔(茨城大学)
- (14)言語モデルを使ったクエリログからの性別推定
- ○坪坂 正志(ヤフー株式会社)
- (15)Text Classification of Technical Papers Focusing on Title and Important Segments
- ○Nguyen Hai Thien、Shirai Kiyoaki(Japan Advanced Institute of Science and Technology)